5日間のファスティングと、少しハードルが高くいイメージですよね。
正直にお伝えして、安易な気持ちで取り組むことはおすすめできません!
途中で挫折するだけではなく、体を壊してしまうことも?
より難易度の上がる5日間ファスティングだからこそ、成功すると大きな変化を得ることができます。
ぜひ、挑戦する前に予備知識を身に付けて、より安全で効果的なファスティングを過ごしてみてください。
5日ファスティングの効果!
長期間のファスティングでは、体を一からリセットすることが出来ます。
もちろん人それぞれではありますが、大きな変化をファスティング中に感じる人が多いようです。
- 体質改善(ニキビなどの肌荒れ~アレルギーまで)
- 体重の減少(約4~5キロほど)脂肪燃焼!
- 集中力など感覚が敏感になる
- デトックス効果
などの効果があげられます。
特に5日ファスティングで注目したいのは、体質改善。
一度だけではかわりきらなくても、月に一回、二月に一回と継続することで体の中を根本的に変えることにも繋がっていきます。
5日ファスティングの流れ
まずは、2週間前から意識的に「まごわやさしい」食事を取り入れてください。
また、小麦製品やお菓子なども控えていけると、よりベストです!
準備食に3日
絶食期に5日
回復食に5日
計13日間はとるようにしてみてください。
意識して食生活をおくる準備期間も含めると一ヶ月近くになりますが、その一ヶ月で体が大きく変わると信じて頑張りましょう!
[quads id=3]5日ファスティングプラン(準備食~絶食~回復食)
まずは準備食には消化に優しい食べ物を選んでメニューを考えてみましょう。
食べられない食材ばかりに囚われず、OK食材に目を向けると意外と献立は浮かんできますよ。
準備食1日目と2日目
朝:ご飯(玄米や雑穀なども◎)
キャベツと桜エビの中華スープ、もやしと豆腐の味噌汁など
焼き魚、魚の麹漬けなど
切り干し大根の煮物
※いつも朝食は軽めor食べていない方はそのままでも大丈夫ですよ。
食べない方はしっかりと水分補給と酵素ドリンクなどで栄養を補っておきましょう!

昼: レモン香る野菜たっぷりのフォー、
五目中華丼、とろろ・オクラ・なめこの十割蕎麦など
毎食一汁三菜を用意するのはおっくうですよね。
そんなときには丼や麺類を上手にとりいれてみましょう!
夜:いつもの7割くらいに抑えよう!
きゅうりとワカメの酢の物
高野豆腐と椎茸の煮物
ほうれん草とじゃこのペペロンチーノ風ナッツがけ
アボカドと納豆キムチ和え
居酒屋のおつまみメニューのようなものがピッタリですよ。
夜は日中よりも意識的に少な目、野菜たっぷりが◎
準備食3日目
前日は魚介類のたんぱく質も控えたメニューで過ごしてみてください。
朝:豆乳ヨーグルトとバナナナッツ
ブロッコリーと玉ねぎ大豆の野菜スープ
昼:朝よりも少な目に。
味噌焼おにぎりゴマをまぶして
えのきと豆腐の味噌汁
もずく酢
夜:寝る四時間前までには食べよう!
きゅうりと梅干しのおかか和え
かいわれ大根とひきわり納豆、大葉の海苔巻き
酵素ドリンク
長い絶食に向けて、前日から酵素ドリンクを取り入れ軽く食べるだけにしておきます。
また間食のかわりに酵素ドリンクや梅干し、少量の漬物などを食べることでデトックス効果を高める準備にもなりますよ。
絶食期間
まずは白湯やハーブティーなどで体をしっかりと暖めて、断食期間中は酵素ドリンクやクレンズジュースなどを食事の代わりに飲んでください。
また、すまし汁(お味噌汁の上澄みなど)を使ってファスティングする方法もありますが、出来る限り食の誘惑を断ち切るためにも、栄養ドリンク類をおすすめします。
一番、断食そのものを辛く感じるのは一日目だけの方が多いようです。
二日目以降はいつも三食食べていたのが嘘のように、我慢できないような空腹はなく、体はスッキリするのだとか。
しかし二日目、三日目には好転反応とよばれる頭痛や吐き気などを感じることがあります。
しかしこれは体の中に溜まっていた毒素が洗い流されている証拠!
ニキビが出てきても気にしないでおきましょう。
ファスティングが終わる頃には一皮むけたように綺麗になっていますよ。
もし、強い痛みに襲われた時にはファスティングを中断し、期間を少し明けてから再挑戦してください。
無理は禁物です。
さらには、四日目五日目には様々な感覚がクリアになり集中力が増してくるといった体験談も!
研ぎ澄まされる、というと大袈裟ですが、読書をすると内容がすんなりと頭に入ってきたり、人混みや仕事においても周りの状況が明瞭に把握できたりと、「何か今日は冴えてる?」といった感覚です。
また体を思い通りに動かしやすくなることから、身軽さに驚く人もいるようですよ。
実は私は五日間ものファスティングは行った事がありませんでしが、この体験談をみて挑戦したくなりました。
健康的になる上に日常でのパフォーマンスが上がるなんて、一石二鳥ですよね!
[quads id=3]回復食1日目と2日目
この回復食が、このファスティングを成功させるか否かの最大のポイントになります。
ご存知の方が多いかと思いますが、リバウンドや消化不良による体調悪化などを招く可能性もある期間ですので、最後まで気を緩めずに頑張りましょう。
ここまで来たらあともう少しですよ!
朝:昼:晩
野菜スープ(無農薬、天然塩、くたくたに煮たもの推奨)、酵素ドリンク
オススメ野菜→ブロッコリー、玉ねぎ、ほうれん草、舞茸、もやし
回復食3日目
朝:野菜スープ、酵素ドリンク
昼:豆腐とあおさの味噌汁
切り干し大根とこんにゃくの炒め煮
筍の土佐煮
夜:納豆と春菊のカラシ味噌和え
野菜スープ
酵素ドリンク
回復食4日目
朝:発酵玄米を少量
野菜スープ
酵素ドリンク
昼:ひじきの梅煮
漬物
五目豆
大根の千切りとすりおろしのサラダ
夜:湯豆腐
蒸し芽キャベツの酢味噌ディップ
酵素ドリンク
回復食5日目
朝:発酵玄米
あおさの味噌汁
ひきわり納豆とネギのっけ
昼:十割蕎麦(温かい山菜や山茸の、具あり)
漬物
めかぶと柵切り山芋の酢の物
夜:梅の海苔巻き(雑穀米や玄米で)
トマトスープ
高野豆腐田楽
ほうれん草のゴマ和え
ご覧の通り、たんぱく質を回復食に取り入れないようにしています。
しかしこのプランは、比較的デスクワークの多い人向き。
日常的に運動をしていたり、体力勝負の仕事の方は4日目の昼と5日目~魚をとるようにしても良いかと思います。
特に筋肉が落ちすぎるのを留めたい方は、野菜スープと一緒に重湯やお粥を少量ずつ食べてください。
ファスティング通して外したい食材が
- 肉、(魚)、卵などの動物性たんぱく質
- アルコール
- 小麦製品
- 乳製品
- お菓子(砂糖)
- 揚げ物
- カフェイン
- 添加物(加工食品) です。
また、普段の食生活でも少し不調を感じたときには、内臓を休ませるためにも控える目安にしてみてください。
[quads id=3]5日ファスティング実績済みの有名人
実業家でもあり、HGの奥さんとしても有名な住谷杏奈さんもファスティングをして体型を維持しています。
特にお仕事でボティラインを出すことがある時は積極的に取り入れているとか。
彼女は5日間だけではなく、7日間ものファスティングに成功したことのある強者です!
二児のママでもあり、下着メーカーのモデルも勤める紗栄子さんはファスティングの火付け役と言っても過言ではない芸能人の一人です!
また紗栄子さんは日常的に運動の前なとに酵素ドリンクを取り入れているのだとか!
彼女のこれからの美容情報にも目が離せませんね。

気を付けて!体の変化!
五日間もの間断食していると、内臓は休み体力も自然と低下してしまっています。
断食中はもとより、その後の生活でも急なトレーニングは避けてください。
またお酒などは特に副作用のように、体に刺激を入れることになります。
ファスティング明けに、ついつい嬉しく呑んでしまいがちですが、ほんの少量から始めるなど様子をみてくださいね。
まとめ
- 体質改善効果が大
- 4キロ体重を減らしたいときにも効果的
- 好転反応の後には五感がクリアになるかも?
- 「まごわやさしい」で献立を考えよう
- 筋肉や体重を落としたくない人は重湯やお粥を回復食に
- 回復食にも酵素ドリンクと食物繊維を取り入れて
いかがですか?
5日間ファスティングと聞くと少しハードルが高くなりすよね。
私も花見が終わったら挑戦したいなと思っていますが、プチ断食よりもしっかりと準備が必要だなと改めて実感しました。
ぜひ皆さんも一緒にファスティングを成功させ、楽しい夏を迎えたいですね!
スポンサーリンク
コメントを残す